「スタディング」と「フォーサイト」は、共にオンラインで授業を受けることができる学習ツールです。
人によっては、両教材がとても似ていると感じる人もいるでしょう。
今回は、シンプルにわかりやすくこの2つの教材の特徴を挙げつつ、どっちの教材が優良なのかを簡潔にお伝えします。
スタディング

スタディングは、動画講義だけでなく、ITを駆使した学習をすることができる人気オンライン学習ツールです。
学べる資格は、日本で有名な30近くの資格試験(難関資格が多い)。
受講者数も60,000人以上いて、最近人気急上昇中の通信講座です。
メリット
- 合格実績多数
 - 隙間時間に学習しやすい
 - マイページで進捗管理ができ、モチベーション管理がしやすい
 - 学習マップ、スマート問題集、動画講義へのメモ機能などもあり
 
デメリット
- 受講料金が割高傾向
 - 冊子版のテキストが有料
 
フォーサイト

通信講座業界の中でトップと言っても過言でない「フォーサイト」。
20年以上続いている通信講座で、受講生も20万人を超えています。
さらに講座によっては、全額返金保証もあり、非常に魅力的な通信講座です。
ただしスタディングほど、ITを駆使した学習ツールが無いのが欠点。
メリット
- 20年以上続いている通信講座、合格実績が業界内トップクラス
 - 冊子版(フルカラー)のテキストが備わっている
 - リアルタイム講義がある
 - 講座によっては、全額返金保証あり
 
デメリット
- 受講料金が割高傾向
 
【結論】どっちが優良?
では結論。
当サイトとしては、私(このサイトの運営者)自身がスタディングを使っていたこともあるので、スタディングを推したいです。
しかし客観的に言えば、フォーサイトの方が魅力的な講座もあるのが事実です。
特に全額返金補償は、フォーサイトにしかありません。
そのためあなたが、もしスタディングよりフォーサイトの方が魅力的に感じるのであれば、フォーサイトを利用すると良いでしょう。
またこの2つの教材は、学習できる資格試験が全て同じではありません。スタディングにはスタディングにしかない講座。フォーサイトにはフォーサイトにしかない講座があります。
そのため仮にあなたが学習したい講座がどちらか片方にしかないのであれば、迷わずその講座がある教材を受講すると良いでしょう。
スタディング講座一覧
講座名をクリックすると各公式ペーシに移動します。

