【比較】スタディングとゼミナールどっちが優良?(中小企業診断士)

【比較】スタディングとゼミナールどっちが優良?

記事内に広告を含みます


「スタディング」と「ゼミナール」は、自宅で中小企業診断士試験の学習をする人にとって、かなり気になる教材だと思います。

 

今回は、シンプルにわかりやすくこの2つの教材の特徴を挙げつつ、どっちの教材が優良なのかを簡潔にお伝えします。

スタディング

スタディングは、動画講義だけでなく、ITを駆使した学習ができる人気オンライン学習ツールです。

学べる資格は、中小企業診断士だけでなく、日本で有名な30近くの資格試験のための学習をすることができます。

 

※中でも中小企業診断士講座は、スタディングの中でトップクラスで人気のある講座。毎年多くの合格者を輩出しています。

 

メリット

  • PCやスマホでいつでも講義動画を見れる
  • マイページで進捗管理ができ、モチベーション管理がしやすい
  • 学習マップ、スマート問題集、動画講義へのメモ機能などもあり
  • 隙間時間でも効果的な学習が可能
  • 講師に直接質問できる(有料)
  • オプション講座も充実(有料)

 

デメリット

  • 受講料金が、オンライン教材としては少し高め

ゼミナール

スタディングとは異なり、中小企業診断士特化の学習教材が「ゼミナール」です。

 

スタディングにあるような、ITを駆使した学習ツールはありません。

そのため基本的には講義動画を見ながら、テキストを使って淡々と学習します。

 

しかしその分、スタディングとは異なり教材の料金が安いのが特徴です。

 

メリット

  • 教材の料金が安い
  • パソコン・スマホ嫌いな方にとっては相性が良い

 

デメリット

  • 利用するメリットが少ない

【結論】どっちが優良?

では結論。

多少お金に余裕があるなら、選ぶべき講座はスタディング一択です。

 

理由は、2つ。

1点目は、合格者数が多いこと。

2点目は、教材の質が高いのはもちろん、学習をサポートしてくれる機能が充実しているからです。

特に働きながら学習する予定の方にとっては、サポート機能が充実しているスタディングがベストと言えるでしょう。

 

逆に「とにかく教材の安さ重視もしくは学習にPCやスマホを使いたくない」という方のみ、ゼミナールを利用しましょう。

⇒スタディングの公式サイトはこちら

⇒ゼミナールの公式サイトはこちら